口腔外科|形態の異常

形態の異常

下顎隆起

下顎の舌側の骨が隆起しています。これは自分の骨が異常な形に隆起したもので病気ではありません。しかし、義歯を入れるときなどには義歯が適合しない原因となりますので、手術をして骨を削合する必要があります。

下顎の骨が隆起した症例
下顎の骨が隆起した症例

上唇小帯強直症

上唇小帯と呼ばれる"ひだ"が通常より下の方まで付着して上の前歯の間に入り込んでいるため、歯と歯の間に隙間ができています。このひだが存在する限り、乳歯から永久歯に生え変わってもこの間隙はなくなりません。間隙がありますと審美性に影響しますので、生え変わりの時期にこのひだを切除する必要があります。通常の歯科治療が可能なお子さんであれば、簡単な手術ですので、即日行うことも可能です。

上唇小帯強直症の症例
上唇小帯強直症の症例

舌小帯強直症

舌の尖端の下面に存在する"ひだ"が通常より前方まで付着している状態です。舌の尖端が上に上がらなかったり前に出なかったりして舌の運動が障害されるため、乳児期には授乳障害、その後は構音障害が生じます。上記の上唇小帯強直症と同様に、簡単な手術で"ひだ"の切除が可能です。

顎変形症

上顎骨や下顎骨が過度に成長したり逆に成長が抑制されたりした場合、顔の審美性に影響がでるだけでなく咬み合わせも悪くなります。写真は下顎前突症の症例ですが、下顎が過成長し骨格性の反対咬合を呈しています。この場合、矯正治療で歯だけを動かしても咬み合わせることはできず、下顎骨を短縮する手術が必要となります。しかし、手術で単純に下顎を後退させただけでは歯と歯はきちんと咬み合いませんので、手術前と手術後に矯正治療(両者で一つ)が必要となります。このような症状でお悩みの方はご相談ください。

下顎が前に出ている症例
下顎が前に出ている症例

上にもどる